MENU

 【京都旅行】Stay SAKURA 京都 禅に泊まってみた!!!

当ページのリンクには広告が含まれています。

京都にある「Stay SAKURA 京都 禅」に泊まってきました。京都旅行する上での立地がよく安く、快適に利用することができました。その時の率直な感想(レビュー)やホテルの様子を写真で紹介していきます。ぜひ、最後までお読みいただければ幸いです。

目次

Stay SAKURA 京都 禅とは?

Stay SAKURA 京都 禅の各部屋には、無料wifi、キッチン、冷蔵庫、エアコン、テレビ、バスルーム、トイレ(バスルームとトイレは別)、洗濯機が備え付けられています。また、キッチンには電子レンジ、コンロ、ケトルもあり充実した施設になっています。料金が安い割にビジネスホテルと比べ充実した施設となっています。私は一人で宿泊したのですが、部屋も広く快適に使うことができました。

なお、チェックインは、宿泊場所とは異なり、京都駅八条東口徒歩約4分の場所にゲストセンターがあります。ゲストセーンターではチェックインし部屋のカードキーを受けることができます。また、荷物も預かっていただき、宿泊部屋まで運んでくれます。ゲストセンターは京都駅から近くにあるため、旅行の荷物を預かっていただけることは、とても良かったです。

ゲストセンター(チェックイン)へのアクセス

前述でも記載した通り、Stay SAKURA 京都 禅ではチェックイン場所と宿泊場所が異なります。チェックイン場所のゲストセンターのアクセスは以下の通りです。

  • 京都駅 八条東口 徒歩 約4分

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。簡単に私の経歴を紹介させて頂きます。
私は、長野県出身で、大学入学までは、長野県で生活をしてきました。
その後、某都内大学の経営システム工学科を(成績上位で)卒業し、上場企業の某大手SIer企業に就職しました。
現在は、都内で生活をしています。今までの経験をもとに、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。
また、現在、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、PMPを保有しております。高度情報技術者試験については、挑戦する予定です。情報処理技術者試験を始め、IT知識に関した、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。

コメント

コメントする

目次