MENU

東京都 東大前 巡り 〜 根津神社 〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

東京都の東大前の近くにある「根津神社」へ行ってきました。その時の様子を共有させて頂きます。

目次

根津神社とは?

根津神社とは、1900年頃、日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられる古社で、文明年間には太田道灌が社殿を奉建しました。また、江戸時代、五代将軍徳川綱吉は世継が定まった際に現在の社殿を奉建、千駄木の旧社地より御遷座したと言われています。なお、明治維新には、明治天皇御東幸にあたり勅使を遣わされ、国家安泰の御祈願を修められる等歴史のある神社になります。

根津神社は、東京十社の1でもあります。また、江戸時代に造られた拝殿・唐門・透塀など7点の建築が現存しているため、国の重要文化財として指定されています。なお、御祭神は、須佐之男命・大山咋命・誉田別命として、祀っています。

根津神社のアクセス

根津神社への(電車での)アクセスについては、以下の通りになります。

  • 東京メトロ千代田線 根津駅 徒歩5分
  • 東京メトロ千代田線 千駄木駅 徒歩5分
  • 東京メトロ南北線 東大前駅 徒歩5分
  • 都営地下鉄三田線 白山駅 徒歩10分
根津神社

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。簡単に私の経歴を紹介させて頂きます。
私は、長野県出身で、大学入学までは、長野県で生活をしてきました。
その後、某都内大学の経営システム工学科を(成績上位で)卒業し、上場企業の某大手SIer企業に就職しました。
現在は、都内で生活をしています。今までの経験をもとに、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。
また、現在、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、PMPを保有しております。高度情報技術者試験については、挑戦する予定です。情報処理技術者試験を始め、IT知識に関した、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。

コメント

コメントする

目次