MENU

三重県 伊勢巡り 〜猿田彦神社・おかげ横丁〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

日本人なら1度は行きたいとも言われる三重県の「伊勢神宮(外宮・内宮)」へ行ってきました。その時の様子を共有させて頂きます。

伊勢神宮内宮を参拝する前に、伊勢神宮外宮から内宮へ行く途中にある「猿田彦神社」「おかげ横丁」へ行きました。伊勢神宮外宮へ参拝した時の様子については以下リンク先を参照して見てください。

三重県 伊勢巡り 〜伊勢神宮(外宮)〜
目次

猿田彦神社とは?

「猿田彦大神」は、ものごとの最初に御出現になり万事最も善い方へ“おみちびき”になる大神で、古事記、日本書紀などにも「国初のみぎり天孫をこの国土に御啓行になられた」と伝えられています。又、天孫降臨を啓行された猿田彦大神は、高千穂に瓊瓊杵尊を御案内した後、天宇受賣命と御一緒に本拠地である「伊勢の狭長田五十鈴の川上」の地に戻り、この地を始め全国の開拓にあたられたと言われています。

猿田彦神社のアクセス

猿田彦神社へのアクセスについては、以下の通りになります。

  • JR東海 伊勢市駅/近鉄 宇治山田駅/近鉄 五十鈴川駅 下車 各駅よりタクシーで約10分
  • 三重交通バス 猿田彦神社前下車
おかげ横丁

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。簡単に私の経歴を紹介させて頂きます。
私は、長野県出身で、大学入学までは、長野県で生活をしてきました。
その後、某都内大学の経営システム工学科を(成績上位で)卒業し、上場企業の某大手SIer企業に就職しました。
現在は、都内で生活をしています。今までの経験をもとに、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。
また、現在、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、PMPを保有しております。高度情報技術者試験については、挑戦する予定です。情報処理技術者試験を始め、IT知識に関した、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。

コメント

コメントする

目次