MENU

広島県 宮島 巡り 〜弥山(Mount Misen)〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

広島に旅行で訪れました。ここでは、宮島の「弥山」に訪れましたので、その時の様子を紹介します。なお、今回のサイトは前回の続きになります。以下サイトも参照して見て下さい!!!!

広島県 宮島 巡り 〜宮島水族館(Miyajima Public Aquarium)・清盛神社・大願寺〜
目次

弥山(Mount Misen)とは?

弥山は、宮島の最高峰で、標高は535mになります。島全体が神聖視されていた宮島では、弥山も信仰の対象で、806年に弘法大師が開基したとされています。国の天然記念物に指定されている弥山原生林は、世界遺産「嚴島神社」指定区域の一角を担っています。

山頂からの景色は絶景で、瀬戸内海、四国連山などの景観を一望におさめることができます。また、山頂付近にひしめき合う巨石・奇石はパワースポットとしても有名で、神秘的な光景が広がっています。

Mount Misen is the sacred mountain on Itsukushima in Hiroshima, Japan, and is the highest mountain on the island at 535m; it is situated within the World Heritage area of Itsukushima Shrine.

The sea around the island and all of the island are within Setonaikai National Park.The north side of the mountain is covered by primeval forest which is protected by Hiroshima prefecture.The foot of the mountain has Momijidani-Kōen.

Mount Misen was visited by Kūkai in the year 806, the 1st year of the Daidō era. Since ancient times, the mountain has been an important destination for religious visitors.

弥山(展望台)までのアクセス

  • JR広島駅から山陽本線で宮島口駅まで約25分、フェリーで約10分、徒歩約2時間(ロープウェー紅葉谷駅まで徒歩約25分、紅葉谷駅から獅子岩駅までロープウェーで約15分、下車後徒歩約30分)
  • 広島電鉄・広島駅から広電宮島口駅まで約60分、フェリーで約10分、徒歩25分(ロープウェー紅葉谷駅まで徒歩約25分、紅葉谷駅から獅子岩駅までロープウェーで約15分、下車後徒歩約30分)
弥山

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。簡単に私の経歴を紹介させて頂きます。
私は、長野県出身で、大学入学までは、長野県で生活をしてきました。
その後、某都内大学の経営システム工学科を(成績上位で)卒業し、上場企業の某大手SIer企業に就職しました。
現在は、都内で生活をしています。今までの経験をもとに、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。
また、現在、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、PMPを保有しております。高度情報技術者試験については、挑戦する予定です。情報処理技術者試験を始め、IT知識に関した、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。

コメント

コメントする

目次