MENU

長野県 軽井沢(群馬県 安中市)巡り 〜熊野皇大神社(熊野神社)〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

長野県の軽井沢(群馬県の安中市)にある「熊野皇大神社(熊野神社)」へ行ってきました。その時の様子を共有させて頂きます。

軽井沢巡りとして、「軽井沢千住博美術館」も訪れておりますので、以下で紹介していきます。是非、参照して見て下さい!!!

長野県軽井沢巡り 〜軽井沢千住博美術館〜

目次

熊野皇大神社(熊野神社)とは?

「熊野皇大神社(熊野神社)」とは、碓氷峠頂上標高1200mに位置し、軽井沢に鎮座する神社になります。また、全国的にも珍しい県境、お社の中央で長野県と群馬県に分かれた神社になります。したがって、一つの神社でありながら、2つの宗教法人の長野県熊野皇大神社と群馬県熊野神社に分かれています。そのため、神社をお護りする宮司も2人おりそれぞれ神社のお祀りを行っており、御祈祷・お守り・社務所も別になっています。

長野県側では「熊野皇大神社」、群馬県側では「熊野神社」と呼ばれ、日本武尊が建立したと伝わる古社になります。なお、群馬県側に鎮座されるのが「新宮」(祭神: 速玉男命)、県境に鎮座されるのが「本宮」(祭神:伊邪那美命・日本武尊)、長野県側に鎮座されるのが「那智宮」(祭神:事解男命)になります。

熊野皇大神社

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。簡単に私の経歴を紹介させて頂きます。
私は、長野県出身で、大学入学までは、長野県で生活をしてきました。
その後、某都内大学の経営システム工学科を(成績上位で)卒業し、上場企業の某大手SIer企業に就職しました。
現在は、都内で生活をしています。今までの経験をもとに、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。
また、現在、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、PMPを保有しております。高度情報技術者試験については、挑戦する予定です。情報処理技術者試験を始め、IT知識に関した、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。

コメント

コメントする

目次