MENU

静岡県 熱海 巡り 〜來宮神社(Kinomiya Shrine)〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

熱海に旅行で訪れました。ここでは、「來宮神社」に訪れましたので、その時の様子を紹介します。なお、今回のサイトは前回の続きになります。以下サイトも参照して見て下さい!!!!

静岡県 熱海 巡り 〜熱海サンビーチ(Atami Sun Beach)・熱海海上花火大会(Fireworks festival )〜
目次

來宮神社(Kinomiya Shrine)とは?

來宮神社は、古くから「来宮大明神」と称し、熱海郷の地主の神であって来宮の地に鎮座し、来福・縁起の神として古くから信仰されています。

平安初期の征夷大将軍坂上田村麻呂公は戦の勝利を神前で祈願し、各地に御分霊を祀ったとも伝えられ、現在では全国四十四社のキノミヤジンジャの総社として、信仰を集めております。

なお、国指定天然記念物にも選定されている来宮神社のご神木「大楠」は樹齢2千年を超え、平成4年度の環境省の調査で、全国2位の巨樹の認定を受けています。

Kinomiya Jinja Shrine, has long been known as an auspicious place where the God of fortune and luck resides. Kinomiya shrine has a natural designated monument, a sacred tree called “Okusu” which is more than 2,000 years old.

It is said that when you go around the 24m thick tree one time, your life is extended by one year; thee tree is visited by many worshipers to capitalise on the life force of the tree’s longevity, recover from sickness and pray for good health.

來宮神社のアクセス

  • JR熱海駅から徒歩約18分
  • JR来宮駅から徒歩約5分
來宮神社

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。簡単に私の経歴を紹介させて頂きます。
私は、長野県出身で、大学入学までは、長野県で生活をしてきました。
その後、某都内大学の経営システム工学科を(成績上位で)卒業し、上場企業の某大手SIer企業に就職しました。
現在は、都内で生活をしています。今までの経験をもとに、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。
また、現在、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、PMPを保有しております。高度情報技術者試験については、挑戦する予定です。情報処理技術者試験を始め、IT知識に関した、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。

コメント

コメントする

目次