長野県の佐久市にある双子山登山(双子山山頂・双子池)へ行ってきました。その時の様子を共有させて頂きます。
目次
双子山・双子池とは?
双子山とは、北八ヶ岳にある山であり、佐久市の最南端に位置し、山頂は標高2,223.8mで佐久市の最高地点になります。双子山登山は、大河原峠の売店「ミセスペーターランドと森の仲間たち」の脇にあるなだらかな小路を登り、約30分で双子山頂上へ到達することができます。そのため、気軽にハイキングでき、初心者やファミリーに人気な登山コースとなります。
なお、双子山山頂は広く、360度見渡せる大パノラマが広がり、蓼科山や北八ヶ岳の絶景を楽しむことができます。双子山山頂から、さらにクマザサの坂道を30分程下ると、雄池・雌池からなり、静寂の中をエメラルドグリーンに輝く「双子池」に到達することができます。
双子山・双子池の散策コースは、大河原峠から1時間弱で気軽に楽しめるとともに、様々な高山植物や景色を楽しめるコースになります。
双子山のアクセス
双子山登山(大河原峠)へのアクセスについては、以下の通りになります。
- 佐久南ICから車で約40分
- 北陸新幹線JR佐久平駅から車で約60分
双子山登山の様子
ここで、双子山登山の様子の一部を写真で紹介していきます。






双子山山頂

双子池




コメント