MENU

ウミガメにも出会える?世界遺産 奄美大島 巡り

当ページのリンクには広告が含まれています。

「東洋ガラパコス」とも称され、世界自然遺産にも選定されている「奄美大島」を紹介します。ウミガメが産卵に訪れる砂浜、「アマミブルー」とも称される透明度の高い青い海や、太古の森のようなイメージの原生林が広がっているため、日頃の疲れがリフレッシュできる最高の島です。夏休みの旅行先の一つとして、皆さんぜひ検討してみてください!!!

目次

奄美大島とは?

奄美大島は、鹿児島市と沖縄本島のほぼ中間に位置する鹿児島県奄美群島の主要な島になります。ウミガメが産卵に訪れる「砂浜」、アマミブルーとも称される透明度の高い「青い海」や、太古の森のようなイメージの「原生林」が広がっており、大島海峡沿岸、ホノホシ海岸などの周辺海域や湯湾岳などの山地は奄美群島国立公園の一部となっています。2021年7月26日には、動植物の多様性が認められ徳之島、沖縄島北部及び西表島と共に世界自然遺産として登録が決定されました。

奄美大島の面積は、712.35 km2 で、東京都23区の面積よりも広く、本州など本土4島を除くと佐渡島に次ぎ日本で面積5位の島になります。なお、奄美大島の海岸では、海水が青く透明度の高いうえにサーフィンに適した波があるため、サーファー達にも人気の島になります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。簡単に私の経歴を紹介させて頂きます。
私は、長野県出身で、大学入学までは、長野県で生活をしてきました。
その後、某都内大学の経営システム工学科を(成績上位で)卒業し、上場企業の某大手SIer企業に就職しました。
現在は、都内で生活をしています。今までの経験をもとに、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。
また、現在、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、PMPを保有しております。高度情報技術者試験については、挑戦する予定です。情報処理技術者試験を始め、IT知識に関した、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。

コメント

コメントする

目次