MENU

長野県小諸巡り 〜布引山釈尊寺〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

長野県の小諸市にある布引山釈尊寺へ行ってきました。その時の様子を共有させて頂きます。

小諸市は、東京から電車で約90分で行くことが出来ます。

鉄道は、しなの鉄道とJR東日本(小海線)があり長野と軽井沢、小諸と小淵沢を結んでいます。それぞれ新幹線の停車駅(長野、軽井沢、佐久平)に接続しています。高速バスは、東京、関西からの直通路線もあります。なお、小諸市内には、上信越自動車道の小諸インターチェンジと、中部横断自動車道の佐久北インターチェンジがあります。

布引山釈尊寺は、小諸駅から車で7分程度乗車したのち、千曲川のほとりから険しい山道の参道を徒歩で15分程登った先にあります。「牛に引かれて善光寺参り」の布引伝説でも有名です。岩山の崖に築かれた観音堂、中にある「宮殿」は鎌倉前期(1258年)に建造されたもので国の重要文化財でもあります。なお、「白山社社殿」は県宝に指定されています。春は桜の名所、秋には紅葉が見頃となります。

布引山釈尊寺

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。簡単に私の経歴を紹介させて頂きます。
私は、長野県出身で、大学入学までは、長野県で生活をしてきました。
その後、某都内大学の経営システム工学科を(成績上位で)卒業し、上場企業の某大手SIer企業に就職しました。
現在は、都内で生活をしています。今までの経験をもとに、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。
また、現在、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、PMPを保有しております。高度情報技術者試験については、挑戦する予定です。情報処理技術者試験を始め、IT知識に関した、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。

コメント

コメントする

目次