「SDGs」「IoT」の解説
SDGsとは?
.001-3-1024x768.jpeg)
「SDGs」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略であり、2015年9月の国連サミットで全会一致で採択され、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、2030年を年限とする17の 国際目標のことです。
SDGsの解説詳細は、以下リンク先にも記載がございます。類似の確認問題も出題しておりますので、是非、参照下さい。
SDGsに関する問題
国連が中心となり,持続可能な世界を実現するために設定した17のゴールから成る国際的な開発目標はどれか。
出典:令和`2年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問9
ア. COP21
イ. SDGs
ウ. UNESCO
エ. WHO
◆確認問題の解答(イ)、解説・・・各選択肢の解説は、次の通り。
- ア(COP21):「COP21(パリ協定)」とは、気候変動問題に対する国際的な枠組みのことです。世界の平均気温上昇を産業革命前に比べて2℃より十分に低く抑え、さらに1.5℃以内に抑える努力義務が合意されています。
- イ(SDGs):正解です。「SDGs」とは、持続可能な世界を実現するために採択された国際的な開発目標のことです。
- ウ(UNESCO):「UNESCO(国際連合教育科学文化機関)」とは、教育、科学、文化、コミュニケーション等の分野における国際的な発展と振興を行う国際連合の下に置かれた機関のことです。世界遺産の登録活動なども行っています。
- エ(WHO):「WHO」とは、「World Health Organization」の略であり、世界保健機関のことです。
IoTとは?
.002-3-1024x768.jpeg)
「IoT」とは、「 Internet of Things」 の略であり、「モノのインターネット」 とも呼ばれ、身の回りのあらゆる「モノ」がインターネットに繋がる仕組みのことです。
IoTの解説詳細は、以下リンク先にも記載がございます。類似の確認問題も出題しておりますので、是非、参照下さい。
IoTに関する問題
IoTに関する事例として,最も適切なものはどれか。
出典:令和2年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問10
ア. インターネット上に自分のプロファイルを公開し,コミュニケーションの輸を広げる。
イ. インターネット上の店舗や通信販売のWebサイトにおいて,ある商品を検索すると,類似商品の広告が表示される。
ウ. 学校などにおける授業や講義をあらかじめ録画し,インターネットで配信する。
エ. 発電設備の運転状況をインターネット経由で遠隔監視し,発電設備の性能管理,不具合の予兆検知及び補修対応に役立てる。
◆確認問題の解答(エ)、解説・・・各選択肢の解説は、次の通り。
- ア:「SNS」の事例になります。
- イ:「検索結果連動広告」や「ターゲティング広告」の事例になります。
- ウ:「eラーニング」の事例のなります。
- エ:正解です。発電設備の各所にセンサを取り付け、運転状況を遠隔で把握できるようにしているので「IoT」の事例になります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません