MENU

「DNS(Domain Name System)」「デフォルトゲートウェイ」の解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「DNS(Domain Name System)」とは、「ドメイン名」と「IPアドレス」を結びつけて変換する(名前解決する)仕組みのことです。

created by Rinker
¥2,257 (2023/12/02 20:51:50時点 Amazon調べ-詳細)

ホームページを運用するwebサーバやメールを運用するメールサーバなどには、IPアドレスというインターネット上の数字の住所が割り振られています。しかし、人は、数字の羅列は覚えにくいため、その数字と結びつける形で、「ドメイン」を利用した分かりやすい文字列を採用しています。

ここで例として、クライアント端末側がDNSサーバ側に「www.google.com」のIPアドレスを要求した場合、DNSサーバ側は「172.213.31.174」であることを返答します。この際、提示されたインターネット住所のIPアドレスを基に、クライアント端末は、目的のホームページのWebサーバにアクセスします。

◆確認問題

DNSの機能に関する記述のうち,適切なものはどれか。
 ア.  IPアドレスとMACアドレスを対応付ける。
   イ.  IPアドレスとドメイン名を対応付ける。
   ウ.  IPアドレスを利用してパケット転送の経路を選択する。
   エ.  アナログ信号とディジタル信号を相互に変換する。

出典:平成31年度 春期 ITパスポート試験公開問題 問57

◆確認問題の解答(イ)、解説・・・各選択肢の解説は、次の通り

  • ア:「ARP(Address Resolution Protocol)」の機能の説明です。
  • イ:正解です。
  • ウ:「ルータ」の機能の説明です。
  • エ:「A/Dコンバータ」の機能の説明です。

「デフォルトゲートウェイ」とは、LANなどのネットワークから、外部のネットワーク(インターネット等)に通信する際、プライベート(内部)のネットワークと、外部のネッワークの接続点となる機器のことです。一般的にネットワークの境界となる「ルータ」が、「デフォルトゲートウェイ」の役割を果たすことが多いです。

created by Rinker
¥1,960 (2023/12/02 20:51:50時点 Amazon調べ-詳細)

他のコンピュータに対しデータを送信する場合、始めに、送信相手が同じネットワーク上にいるかどうかを調べます。次に、送信相手が、同じネットワーク上にいる場合、直接データを送信します。送信相手が、外部のネットワークにいる場は、「デフォルトゲートウェイ」を経由し、ネットワーク外の相手にデータを送信します。

なお、「デフォルトゲートウェイ」は、原則、LAN内に1つ設定をし、LAN内のコンピュータは全て同じ「デフォルトゲートウェイ」を設定します。

◆確認問題

PC1をインターネットに接続するための設定を行いたい。PC1のネットワーク設定項目の一つである“デフォルトゲートウェイ”に設定するIPアドレスは、どの機器のものか。
    ア.ルータ
    イ.ファイヤウォール
    ウ.DHCPサーバ
    エ.プロキシサーバ

出典:平成31年度 春期 ITパスポート試験公開問題  問 58
出典:平成31年度 春期 ITパスポート試験公開問題  問 58

◆確認問題の解答(ア)、解説・・・PC1が属している「LAN1」とインターネット側の「LAN2」は、別のネットワークです。そのため、「LAN1」と「LAN2」を接続している機器は、「ルータ」が該当するので、PC1の「デフォルトゲートウェイ」は、「ルータ」のIPアドレスを指定します。

デフォルトゲートウェイ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。簡単に私の経歴を紹介させて頂きます。
私は、長野県出身で、大学入学までは、長野県で生活をしてきました。
その後、某都内大学の経営システム工学科を(成績上位で)卒業し、上場企業の某大手SIer企業に就職しました。
現在は、都内で生活をしています。今までの経験をもとに、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。
また、現在、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、PMPを保有しております。高度情報技術者試験については、挑戦する予定です。情報処理技術者試験を始め、IT知識に関した、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。

コメント

コメントする

目次