「関係データベースの正規化」の解説 〜ITパスポートR5年 問59〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

関係データベースの正規化とは、データの重複を無くし整合的にデータを取り扱えるようにデータベースを設計することです。

目次

関係データベースの正規化とは?

関係データベースの正規化とは何ですか?

データベースの正規化とは、データを扱いやすくするために行うデータベース設計の手法のことです。

正規化の目的は、データベース上で扱うデータの重複を削除し、データの更新時に発生する異常を取り除くことになります。

あわせて読みたい
「関係データベースの正規化」「NFC」の解説 【関係データベースの正規化とは?】 「関係データベースの正規化」とは、データの重複を無くし、整合的にデータを取り扱えるようにデータベースを設計することです。 ...

正規化の手順

ここでは、正規化の手順を紹介します。よく知られている正規化の定義は、第1〜第5正規化や、第3.5正規化とも呼ばれるボイス・コッド正規化があります。ただ、実務で使われる多くの場合は、第3正規化までになります。そのため、本サイトでも第3正規化までの正規化手順を紹介していきます。

後述する「関係データベースの正規化に関する問題(令和5年問59)」の解説・解答でも正規化手順を紹介しています。こちらも確認してみてください。

第1正規化 

第1正規化では、属性値に含まれる繰り返し項目をなくします。

第2正規化 

第2正規化では、主キーが複数の項目の組合せから成る複合主キーのときに、主キーの一部の項目によって一意に決まる項目を別表にします。

第3正規化 

第3正規化では、主キー以外の項目によって一意に決まる項目を別表に移します。

正規化のメリット

正規化のメリットとして、以下を挙げることができます。

データ管理(保守)が容易になる

無駄を排除しているため、データ変更が必要な場合、最小限の修正のみで済みます。

データの共通性(汎用性)向上

複数のシステムからも利用しやすくなります。また、データ移行の際もスムーズに行えます。

データ容量の削除

無駄な項目を削除するために保存に必要なデータ領域を削除できます。また、データ処理の効率も良くなります。

正規化のデメリット

正規化のデメリットとして、「検索スピードが遅くなる」ことが挙げられます。結合(データをまとめる)することで、検索スピードが落ちる傾向にあります。そのため、意図的に正規化をしない(非正規化)の設計をする場合があります。

関係データベースの正規化に関する問題(令和5年問59)

正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!

ア.

不正解です。

イ.

不正解です。

ウ.

不正解です。

エ.

正解です。

関係データベースの正規化

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次