目次
開発工数とは?
.004.jpeg)

工数とは何ですか?

工数とは、ある作業が完了するまでに必要な人数・時間を表す指標になります。

工数の算出方法を教えてください。

工数は要員数と時間の積で求めます。
「工数=要員数×時間」になります。

工数を算出することのメリットは何ですか?

工数を算出することで、作業量が出せるため、
・予算や見積もりの提示ができる
・スケジュール(進捗)管理が行える
などのメリットがあります。
あわせて読みたい
.003-2-300x225.jpeg)
.003-2-300x225.jpeg)
「開発工数の計算」の解説 〜 ITパスポート R4年 問50 〜
【開発工数の計算とは?】 【開発工数の計算に関する問題(令和4年問50)】 120kステップのソフトウェアを開発した。開発の各工程における生産性の実績が表のとおりであ...
開発工数の計算に関する問題(令和5年問55)
ソフトウェア開発の仕事に対し,10名が15日間で完了する計画を立てた。しかし,仕事開始日から5日間は,8名しか要員を確保できないことが分かった。計画どおり15日間で仕事を完了させるためには,6日目以降は何名の要員が必要か。ここで,各要員の生産性は同じものとする。
ア. 10 イ. 11 ウ. 12 エ. 14
出典:令和5年度 ITパスポート試験公開問題 問55
正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!(解答を記載しています。)
ア. 10
不正解です。
イ. 11
正解です。
ウ. 12
不正解です。
エ. 14
不正解です。
コメント