目次
内部統制とは?
.001-10-1024x768.jpeg)
「内部統制(Internal Control)」とは、企業や組織などにおいて、事業活動に係る全ての従業員が、遵守すべき社内規則(ルール)や仕組みのことです。
あわせて読みたい
-5-300x225.jpg)
-5-300x225.jpg)
「プロジェクト・スコープ・マネージメント」「内部統制」の解説
【「プロジェクト・スコープ・マネージメント」とは?】 「プロジェクト・スコープ・マネージメント」とは、プロジェクトにおいて、作業の範囲(スコープ)を明確化し、...
内部統制に関する問題(平成30年秋 問55)
◆確認問題
ある食品メーカでは,食品業界で示された安全基準にのっとって業務を行っている。安全基準の改定があったので,社内の基準も対応して改定した。これは内部統制の四つの目的のうち,どれに該当するか。
出典:平成30年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問55
ア. 業務の有効性と効率性
イ. 財務報告の信頼性
ウ. 事業活動に関わる法令等の遵守
エ. 資産の保全
正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!
ア. 業務の有効性と効率性
不正解です。
イ. 財務報告の信頼性
不正解です。
ウ. 事業活動に関わる法令等の遵守
正解です。
エ. 資産の保全
不正解です。
PDCAとは?
.002-8-1024x768.jpeg)
「PDCA」とは、「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(評価)」「Action(改善)」の4つの頭文字から「PDCAサイクル」とも呼ばれます。「Plan(計画)」→「Do(実行)」→「Check(評価)」→「Action(改善)」→「Plan(計画)」…といったように、4つの段階を循環的に繰り返し行うことで、業務の改善、効率化に寄与できる手法だと言われています。
あわせて読みたい
-9-300x225.jpg)
-9-300x225.jpg)
「PDCA」「可用性(Availability)」の解説
【PDCAとは?】 「PDCA」とは、「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(評価)」「Action(改善)」の4つの頭文字から「PDCAサイクル」とも呼ばれます。「Plan(...
PDCAに関する問題(平成30年秋 問56)
◆確認問題
サービスデスクの顧客満足度に関するサービスレベル管理において,PDCAサイクルのAに当たるものはどれか。
出典:平成30年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問56
ア. 計画に従い顧客満足度調査を行った。
イ. 顧客満足度の測定方法と目標値を定めた。
ウ. 測定した顧客満足度と目標値との差異を分析した。
エ. 目標未達の要因に対して改善策を実施した。
正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!
ア. 計画に従い顧客満足度調査を行った。
不正解です。
イ. 顧客満足度の測定方法と目標値を定めた。
不正解です。
ウ. 測定した顧客満足度と目標値との差異を分析した。
不正解です。
エ. 目標未達の要因に対して改善策を実施した。
正解です。
コメント