「多要素認証」の解説 〜ITパスポートR5年 問62〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

多要素認証とは、ID・パスワードなどの「知識情報」および、「所持情報」「生体情報」という認証の3要素の中から、2つ以上の異なる認証要素を用いて認証する方法のことです。

目次

多要素認証とは?

多要素認証って何ですか?

多要素認証とは、ID・パスワードなどの「知識情報」および、「所持情報」「生体情報」という認証の3要素の中から、2つ以上の異なる認証要素を用いて認証する方法のことです。

多要素認証を例で教えてください。

多要素認証の例として、スマートフォンアプリを使った認証コードによる「アプリ認証」が挙げられます。アプリ認証では、2つの要素による認証が行われます。

多要素認証の流れ
1. ユーザーが「ID/パスワード(知識要素)」でサービスにログインする
2. 本人が所有しているスマートフォンのアプリに、1回のみ使える「ワンタイムパスワード(所有要素)」が表示される
3. ワンタイムパスワードをサービスの該当画面に入力する
4. 正しく認証されればログイン完了する

あわせて読みたい
「二要素認証」に関する問題〜 ITパスポート R4年 問82 〜 【二要素認証とは?】 「二要素認証」とは、2つの要素を組み合わせることでセキュリティ強化を図る認証方法のことです。 「二要素認証」は、2つの要素を用いてユーザー...

認証の3要素

認証の3要素として、「知的要素」「所有要素」「生体要素」があります。

知識要素

知識要素は、本人のみが知っている情報になります。知識要素を用いた認証方式には、ID/パスワード、PINコード、秘密の質問などがあります。

所有要素

所有要素は、本人のみが持っている情報になります。所有要素を用いた認証方式には、携帯電話やスマートフォンを使ったSMS認証やアプリ認証、ICカード、トークン(ワンタイムパスワードを生成する端末)などが挙げられます。

生体要素

生体要素は、本人のみが持っている情報になります。生体要素を用いた認証方式には、顔や指紋、虹彩(目の膜)、声紋、静脈のほか、位置情報が挙げられます。

二要素認証・二段階認証の違い

多要素認証の中でも、2要素を使う認証のことを「2要素認証」と呼びます。これに似た言葉として、「2段階認証」と呼ばれる認証方式も存在します。

この2つは、共に認証を2回行うという点では同じですが、2要素認証を実現するためには、認証の3要素のうち2要素を利用する必要があります。

例えば、ID・パスワードという知識情報による認証の後に、「秘密の質問への回答」という知識情報による認証を行う場合は、認証を2回行っていますが知識情報のみの1要素になるため、2段階認証になります。

2段階認証よりも2要素認証の方がより安全と言えます。

IT study camp 〜よく分かるITパス...
「二段階認証」「PCI DSS」の解説 | IT study camp 〜よく分かるITパスポート試験の解説〜 二段階認証とは? 「二段階認証」とは、ID/パスワード入力の他に、アプリでのログイン可否の選択や、セキュリティコードの入力を追加することで、利用者以外が不正に情報に...

多要素認証に関する問題(令和5年問62)

情報セキュリティにおける認証要素は3種類に分類できる。認証要素の3種類として,適切なものはどれか。

ア.  個人情報,所持情報,生体情報   イ.  個人情報,所持情報,知識情報    ウ.  個人情報,生体情報,知識情報    エ.  所持情報,生体情報,知識情報

出典:令和5年度  ITパスポート試験公開問題 問62

正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!

ア.  個人情報,所持情報,生体情報

不正解です。

イ.  個人情報,所持情報,知識情報

不正解です。

ウ.  個人情報,生体情報,知識情報   

不正解です。

エ.  所持情報,生体情報,知識情報

正解です。

多要素認証

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次