「A/Bテスト」とは?
「A/Bテスト」とは、AパターンとBパターンというように、2つの比較対象を用意して、どちらの方がコンバージョン率やクリック数が高いかを測定するWebマーケティング施策のことです。
一般的にユーザーは、Webサイトの機能やコンテンツだけでなく、画像の大きさや配置、全体構成など視覚的な要素で次のアクションを変えます。コンテンツが同様であっても、ボタンの色やボタン内の文言で、ユーザーがボタンを押す確率は変化していきます。
A/Bテストでは、サイト運営側がユーザーにとって欲しいアクションを実現するために行われます。
A/Bテストの目的
ここで、A/Bテストを行う3つの目的について紹介していきます。
コストを抑えて効率良くCV獲得
基本のページ構成を大きく変えずに、目につくビジュアルのパターンを変えて検証するのがA/Bテストになります。1からサイト構築をおこう必要がないため、作業時間やコストを抑えることができます。
このようにA/Bテストは、コストを抑えながらCV獲得に効果的なページを検証し、効率よくCVを増やすことを目的としています。
リニューアルリスクを回避する
リニューアルリスクを回避するのも、ABテストの目的のひとつになります。ページを新たに構築する際にURLを変えてしまうと、ユーザーがこれまで訪問できていたページにダイレクトにアクセスできなくなってしまう危険性があります。また、SEO対策にも影響が出る場合もあります。
URLを変えることなく、見た目だけ変えたパターンを作ることで、リニューアル時に生じやすいリスクを回避することができます。
勝ちパターンを追求し成果を出す
画像や文字、レイアウトなど効果的だと考えられるパターンをサイト内のさまざまなコンテンツでテスト公開することで、どういうビジュアルがユーザーの興味を惹くか探ることができます。
マイナーチェンジを繰り返し、一番ユーザーに親和性のあるパターンを追求し反映させることで、結果のでるサイトへと成長させることもABテストの目的になります。
A/Bテストに関する問題(令和4年 問34)
あるオンラインサービスでは,新たに作成したデザインと従来のデザインのWebサイトを実験的に並行稼働し,どちらのWebサイトの利用者がより有料サービスの申込みに至りやすいかを比較,検証した。このとき用いた手法として,最も適切なものはどれか。
ア. A/Bテスト
イ. ABC分析
ウ. クラスタ分析
エ. リグレッションテスト
出典:令和4年度 ITパスポート試験公開問題 問34
正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!
ア. A/Bテスト
正解です。
イ. ABC分析
不正解です。
ウ. クラスタ分析
不正解です。
エ. リグレッションテスト
不正解です。
コメント