「セキュリティゾーニング」「プロジェクションマッピング」の解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

セキュリティゾーニングとは?

「セキュリティゾーニング」とは、セキュリティ管理のため、入退室管理のレベルによってゾーン分けを行うことです。例として、来客·社員が入室可能、社員のみ入室可能、限られた社員のみ入室可能の3レベルのセキュリティゾーンに分けるなどがあります。

オフィスのセキュリティでは、部外者の不用意な入室や、重要な情報・資産の外部流出を防ぐことが主な目的になります。その為、セキュリティレベルに合わせたオフィス空間のエリア分けをすることが重要になります。なお、このエリア分けのことを「ゾーニング」とも呼ばれます。

ここで、セキュリティレベルの分けの例を紹介します。

  • レベル1:共用エリア=受付、応接等の部外者を受け入れる為のオープンスペース
  • レベル2:専用エリア=部外者の直接の入室を禁じている一般執務スペース
  • レベル3:特定エリア=重要書類、資産、金庫等の管理を必要とする重要スペース

セキュリティゾーニングに関する問題

情報セキュリティの物理的対策として,取り扱う情報の重要性に応じて,オフィスなどの空間を物理的に区切り,オープンエリア,セキュリティエリア,受渡しエリアなどに分離することを何と呼ぶか。
   ア.  サニタイジング
   イ.  ソーシャルエンジニアリング
   ウ.  ゾーニング
   エ.  ハッキング

出典:令和2年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問82

正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!

ア.  サニタイジング

不正解です。

イ.  ソーシャルエンジニアリング

不正解です。

ウ.  ゾーニング

正解です。

エ.  ハッキング

不正解です。

プロジェクションマッピングとは?

「プロジェクションマッピング」 とは、コンピュータで作成したCGとプロジェクタ等の映写機器を用い、立体物に映像を映し、時には音と同期させる技術の総称のことです。

「プロジェクションマッピング」は、実物(リアル)と映像(バーチャル)をシンクロさせる映像手法のことで、その両者の融合が生み出す世界観が世界中で注目されています。映像をスクリーンのような平面に投映するのではなく、建築や家具などの立体物、または、凹凸のある面にプロジェクター等で投映します。

「プロジェクションマッピング技術」を活用例として、 「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ・ボーダレス」を挙げることができます。

プロジェクションマッピングに関する問題

建物や物体などの立体物に,コンピュータグラフィックスを用いた映像などを投影し,様々な視覚効果を出す技術を何と呼ぶか。
   ア.  ディジタルサイネージ
   イ.  バーチャルリアリティ
   ウ.  プロジェクションマッピング
   エ.  ポリゴン

出典:令和2年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問83

正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!

ア.  ディジタルサイネージ

不正解です。

イ.  バーチャルリアリティ

不正解です。

ウ.  プロジェクションマッピング

正解です。

エ.  ポリゴン

不正解です。

セキュリティゾーニング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次