「OSS 」の解説 〜 ITパスポート R5年 問82 〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

OSSとは、Open Source Softwareの略であり、ソースコードが無償で公開され、改変や再配布が自由に認められているソフトウェアのことです。

目次

OSSとは?

OSSとは何ですか?

OSSとは、Open Source Softwareの略であり、ソースコードが無償で公開され、改変や再配布が自由に認められているソフトウェアのことです。

OSSの例を教えてください。

身近なOSSとして、スマホのOSであるAndroidがあげられます。

Linux OSやMy SQLやPostgreSQLなどもOSSの代表例ですね。

あわせて読みたい
「OSS(Open Source Software)」「ドライブ・バイ・ダウンロード」の解説 【OSS(Open Source Software)とは?】 「OSS」とは、ソースコードが無償で公開され、改変や再配布が自由に認められているソフトウェアのことです。 なお、「OSS」の定...
created by Rinker
¥2,233 (2024/04/28 19:13:25時点 Amazon調べ-詳細)

OSSの定義

以下に該当するのが「OSS」になります。

  • 自由な再配布を認めること
  • ソースコードを無償で配布すること
  • 派生ソフトウェアの配布を許可すること
  • 作者のソースコードの完全化(ソースコードのどの部分が作者のオリジナルコードかわかるようにする)
  • 個人やグループに対する差別の禁止
  • 使用分野に対する差別の禁止
  • ライセンスの分配(ライセンスが再配分者に認める権利は差別なく与える)
  • 特定の製品に限定したライセンスの禁止
  • 他のソフトウェアを制限するライセンスの禁止
  • ライセンス技術は中立

OSSの例

OSSの例を紹介します。

OSLinux, Android, CentOS
WebサーバApache, Nginx, H2O 
WebブラウザFirefox, Chromium
メールクライアントThunderbird, Sylpheed
DBMSMySQL, PostgreSQL, SQLite, Firebird
DNSサーバBIND, PowerDNS
メールサーバSendmail, Xmail, Postfix, qmail
オフィス系LibreOfiice, OpenOffice
OSSの例

OSSのメリット

「OSS」を利用する場合のメリットは、主に以下があると言われています。

  • 信頼性がある:ソースコードが公開されていることから、不正プログラムや脆弱性などの確認ができます。なお、脆弱性が検知された場合の修正速度が早いのが「OSS」の特徴です。
  • 安定性が高い:基本的に、ユーザが存在する限り、メンテナンスが継続されます。そのため、長期間に渡る安定性が見込まれます。
  • コスト削減:「OSS」は、ライセンス費用が無償のため、初期費用だけでなく、ライセンス管理などの運用コストも削減できます。

OSSに関する問題(令和5年問82)

OSS(Open Source Software)に関する記述a~cのうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

 a.   ソースコードに手を加えて再配布することができる。

 b.   ソースコードの入手は無償だが,有償の保守サポートを受けなければならない。

 c.   著作権が放棄されており,無断で利用することができる。

   ア.   a      イ.   a,   c   ウ.   b    エ.   c

出典:令和5年度  ITパスポート試験公開問題 問82

正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!(解答を記載しています。)

ア.   a 

正解です。

イ.   a,   c

不正解です。

ウ.   b 

不正解です。

エ.   c

不正解です。

OSS

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次