MENU

福岡県 福岡巡り 〜マリンワールド海の中道(Marine World Uminonakamichi )〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

福岡に旅行で訪れました。ここでは、マリンワールド海の中道」に訪れましたので、その時の様子を紹介します。なお、今回のサイトは前回の続きになります。以下サイトも参照して見て下さい!!!!

福岡県 博多巡り 〜東長寺(Tōchō-ji)〜

マリンワールド海の中道とは、福岡県福岡市東区にある水族館になります。正式名称は「海の中道海洋生態科学館」で、運営会社の株式会社海の中道海洋生態科学館は西鉄グループの企業になります。

マリンワールド海の中道は、1989年4月に開館し、1995年4月に改装・増築されました。「対馬暖流」をテーマに熱帯から温帯、寒帯の魚350種類20,000点を暮らしぶりそのままに見ることができます。館内には、魚類の他にイルカ、ゴマフアザラシ、ラッコ、ウミガメなどが展示されています。イルカ・アシカショーや巨大なシロワニが泳ぐパノラマ大水槽が目玉です。

「海の中道」と呼ばれる砂州に位置する海の中道海浜公園の敷地内に立地しています。周辺を海と公園に囲まれているため、福岡市内ではあるが市街地の喧騒から離れた自然豊かな環境にあります。貝殻をモチーフとした建物は半円形のデザインで、ワイヤーで固定されたテント型屋根の特徴的な外観になっています。

Marine World Uminonakamichi is a public aquarium in Higashi-ku, Fukuoka, Fukuoka Prefecture, Japan.[

It opened in April 1989 and was renovated and expanded in April 1995.Since 2000, it has been open at night mainly during the summer vacation. A formalin specimen of a megamouth (female) that was washed ashore in Hakata Bay in 1994 is on display.

It is located on the site of Uminonakamichi Seaside Park located in Sandbar called “Uminonakamichi”. Surrounded by the sea and parks, it is in an environment rich in nature, away from the hustle and bustle of the city, although it is in Fukuoka city. The building with a seashell motif has a semi-circular design, which is a characteristic appearance of a tent-shaped roof fixed with wires.

マリンワールド海の中道のアクセス

  • JR九州香椎線 海ノ中道駅から徒歩約7分
  • 西鉄バス「マリンワールド海の中道」バス停から徒歩約5分
マリンワールド海の中道

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。簡単に私の経歴を紹介させて頂きます。
私は、長野県出身で、大学入学までは、長野県で生活をしてきました。
その後、某都内大学の経営システム工学科を(成績上位で)卒業し、上場企業の某大手SIer企業に就職しました。
現在は、都内で生活をしています。今までの経験をもとに、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。
また、現在、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、PMPを保有しております。高度情報技術者試験については、挑戦する予定です。情報処理技術者試験を始め、IT知識に関した、皆様のためになる情報を提供できるよう頑張ります。

コメント

コメントする

目次