目次
WPA2とは?
.001-16-1024x768.jpeg)
「WPA2」とは、「Wi-Fi Protected Access 2」の略であり、無線LAN(Wi-Fi)の通信を暗号化する方式の規格の一つで、無線LAN(Wi-Fi)のアクセスポイントへの接続を認証し、通信内容を暗号化するセキュリティプロトコルのことです。
あわせて読みたい
-6-300x225.jpg)
-6-300x225.jpg)
「5G」「WPA2」の解説
【5gとは?】 「5G」とは、日本では2020年春にサービス開始を予定している次世代移動通信システムであり、IOT社会の基盤となる「超高速・大容量」「多数同時接続...
WPA2に関する問題(平成30年秋 問89)
◆確認問題
次のうち,無線LANで使用される暗号化規格はどれか。
出典:平成30年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問89
ア. cookie
イ. ESSID
ウ. MIME
エ. WPA2
正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!
ア. cookie
不正解です。
イ. ESSID
不正解です。
ウ. MIME
不正解です。
エ. WPA2
正解です。
バイオメトリクス認証とは?
.002-8-1024x768.jpeg)
「バイオメトリクス認証」とは、生体認証とも呼ばれ、人間の身体的特徴(指紋、虹彩等)、行動的特徴(筆跡、まばたき等)の情報を用いて行う、個人認証の技術のことです。
あわせて読みたい
-9-300x225.jpg)
-9-300x225.jpg)
「公開鍵暗号方式」「バイオメトリクス認証」の解説
【公開鍵暗号方式とは?】 「公開鍵暗号方式」とは、公開されている誰でも取得可能な「公開鍵」と、受信側のみが保持している「秘密鍵」を用いて、暗号化を行う方式のこ...
バイオメトリクス認証に関する問題(平成30年秋 問90)
◆確認問題
バイオメトリクス認証の例として,適切なものはどれか。
出典:平成30年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問90
ア. ATM利用時に,センサに手のひらをかざし,あらかじめ登録しておいた静脈のパターンと照合させることによって認証する。
イ. スマートフォンのスクリーンを一筆書きのように,あらかじめ登録した順序でなぞることによってスクリーンロックを解除する。
ウ. 複数の写真の中から屋外の写真だけを選ばせるなど,機械による判別が難しい課題を解かせることによって,人間が操作していることを確認する。
エ. 複数の写真の中から親族など本人に関係がある画像だけを選ばせることによって認証する。
正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!
ア. ATM利用時に,センサに手のひらをかざし,あらかじめ登録しておいた静脈のパターンと照合させることによって認証する。
不正解です。
イ. スマートフォンのスクリーンを一筆書きのように,あらかじめ登録した順序でなぞることによってスクリーンロックを解除する。
不正解です。
ウ. 複数の写真の中から屋外の写真だけを選ばせるなど,機械による判別が難しい課題を解かせることによって,人間が操作していることを確認する。
不正解です。
エ. 複数の写真の中から親族など本人に関係がある画像だけを選ばせることによって認証する。
正解です。
コメント