目次
情報セキュリティポリシとは?
「情報セキュリティポリシ」とは、企業や組織において実施する情報セキュリティ対策の方針や行動指針のことです。
created by Rinker
¥3,960
(2025/01/22 09:16:36時点 Amazon調べ-詳細)
「オンラインストレージ」「情報セキュリティポリシ」の解説 | IT study session〜よく分かるITパスポート…
オンラインストレージとは? 「オンラインストレージ」とは、利用者にファイルを保管する為のストレージ(外部記憶装置)容量を貸し出すインターネット上のサービスです。…
情報セキュリティポリシに関する問題(令和4年問85)
情報セキュリティポリシを,基本方針,対策基準,実施手順の三つの文書で構成したとき,これらに関する説明のうち,適切なものはどれか。
ア. 基本方針は,対策基準や実施手順を定めるためのトップマネジメントの意思を示したものである。
イ. 実施手順は,基本方針と対策基準を定めるために実施した作業の手順を記録したものである。
ウ. 対策基準は,ISMSに準拠した情報セキュリティポリシを策定するための文書の基準を示したものである。
エ. 対策基準は,情報セキュリティ事故が発生した後の対策を実施手順よりも詳しく記述したものである。
出典:令和4年度 ITパスポート試験公開問題 問85
正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!
ア. 基本方針は,対策基準や実施手順を定めるためのトップマネジメントの意思を示したものである。
正解です。
イ. 実施手順は,基本方針と対策基準を定めるために実施した作業の手順を記録したものである。
不正解です。
ウ. 対策基準は,ISMSに準拠した情報セキュリティポリシを策定するための文書の基準を示したものである。
不正解です。
エ. 対策基準は,情報セキュリティ事故が発生した後の対策を実施手順よりも詳しく記述したものである。
不正解です。
コメント