「バランススコアカード」の解説 〜 ITパスポート R4年 問19 〜

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

バランススコアカードとは?

「バランススコアカード(BSC : Balanced Score card)」とは、企業や組織において、財務数値に表せられる業績のみで評価するのではなく、ビジョン(将来の構想)と戦略を4つの視点(「財務」「顧客」「業務プロセス」「学習と成長」)から、業績評価をする手法です。

あわせて読みたい
「バランススコアカード」「CMS」の解説 【バランススコアカードとは?】 「バランススコアカード」とは、企業や組織において、財務数値に表せられる業績のみで評価するのではなく、ビジョン(将来の構想)と戦...

バランススコアカードに関する問題(令和4年問19)

製造販売業A社は,バランススコアカードの考え方を用いて戦略テーマを設定した。業務プロセス(内部ビジネスプロセス)の視点に基づく戦略テーマとして,最も適切なものはどれか。

ア.  売上高の拡大

イ.  顧客ロイヤルティの拡大

ウ.  従業員の技術力強化

エ.  部品の共有化比率の向上

出典:令和4年度 ITパスポート試験公開問題 問19

正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!

ア.  売上高の拡大

不正解です。

イ.  顧客ロイヤルティの拡大

不正解です。

ウ.  従業員の技術力強化

不正解です。

エ.  部品の共有化比率の向上

正解です。

 

バランススコアカード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次