「BYOD」の解説
BYODとは?
.002.jpeg)
「BYOD」とは、「Bring Your Own Device(私物デバイスの活用)」の略であり、社員個人が所有しているスマートフォン・タブレット・ノートパソコンなどの端末を企業内に持ち込み、業務に活用する仕組みのことです。
「BYOD」の解説詳細は、以下リンク先にも記載がございます。類似の確認問題も出題しておりますので、是非、参照下さい。
BYODに関する問題
BYODの事例として,適切なものはどれか。
ア. 会社から貸与されたスマートフォンを業務中に私的に使用する。
イ. 会社から貸与されたスマートフォンを業務で使用する。
ウ. 会社が利用を許可した私物のスマートフォンを業務で使用する。
エ. 私物のスマートフォンを業務中に私的に使用する。
出典:令和4年度 ITパスポート試験公開問題 問17
◆確認問題の解答(ウ)、解説・・・各選択肢の解説は、次の通り。
- ア:会社から貸与されたIT機器を使用しているためBYODではありません。
- イ:会社から貸与されたIT機器を使用しているためBYODではありません。
- ウ:正解です。
- エ:業務ではなく、私的目的に使用しているためBYODではありません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません