「チャットボット」「DevOps」の解説

2022年9月18日

チャットボットとは?

「チャットボット」とは、 対話(Chat)とロボット(bot)を組み合わせた言葉であり、テキストや音声で自動的に対話をするプログラムのことです。

下記リンクにて、「チャットボット」の詳細解説と、関連した確認問題を紹介しています。是非、参照下さい。

チャットボットに関する問題

◆確認問題

利用者からの問合せの窓口となるサービスデスクでは,電話や電子メールに加え,自動応答技術を用いてリアルタイムで会話形式のコミュニケーションを行うツールが活用されている。このツールとして,最も適切なものはどれか。
 ア.   FAQ
   イ.  RPA
  ウ.  エスカレーション
   エ.  チャットボット

出典:令和元年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問54

◆確認問題の解答(エ)、解説・・・各選択肢の解説は、次の通り

  • ア:「FAQ」は、「Frequently Asked Questions」の略であり、よくある質問とその質問への回答を纏めたものです。
  • イ:「RPA」は、「Robotic Process Automation」の略であり、ホワイトカラー(事務系職種の一般職(企業の管理、企画業務)など)が担っている事務作業(主に、定型作業)を、自動化(パソコンの中のソフトウェア型ロボットが対応)する仕組みのことです。
  • ウ:「エスカレーション」は、サービスデスクなどの顧客対応において、担当者では対応困難な場合、より対処能力の優れた上位の組織や管理者などに引き継ぐことです。
  • エ:正解です。「チャットボット」は、利用者の問いかけに対し、テキストや音声で自動的に対話をする仕組みです。