MENU

東京都 北区 巡り 〜 八雲神社・荒川岩淵関緑地・姥ヶ橋延命地蔵尊 〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

東京都の北区にある「八雲神社」「荒川岩淵関緑地」「姥ヶ橋延命地蔵尊」へ行ってきました。その時の様子を共有させて頂きます。

目次

岩淵町 八雲神社とは?

八雲神社の創建年代は不明です。しかし、江戸時代には日光御成道の岩淵宿鎮守として崇敬篤く、 荒川流域のため水神社がまつられていたと言われています。また、祭神は、須佐之男尊の伝説(須佐之男尊がキュウリの上に降り立ったことから、 キュウリを尊ぶようになった)により、古くは氏子たちはキュウリを食べなかったと言われています。

蔵には勝海舟自筆の大旗が保管されています。これは明治になったある日に、勝海舟のもとに岩淵宿から3人の男が訪ねて、神社に奉納する大のぼりに字を書いてほしいと願い出たからとされています。

岩淵町 八雲神社のアクセス

岩淵町 八雲神社への(電車での)アクセスについては、以下の通りになります。

  • 東京メトロ 南北線 赤羽岩淵駅 徒歩約4分
  • 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線 赤羽岩淵駅 徒歩約4分

岩淵町 八雲神社の様子

ここで、岩淵町 八雲神社の様子の一部を写真で紹介していきます。

水神社

中十条 八雲神社とは?

中十条 八雲神社は、1796年に創建されました。かつては、神仏習合による牛頭天王を祀る「牛頭天王社」でありましたが、明治時代の神仏分離政策により、須佐之男尊を祀る「八雲神社」に改称されました。

中十条 八雲神社のアクセス

中十条 八雲神社への(電車での)アクセスについては、以下の通りになります。

  • JR 東十条駅 徒歩約5分。

中十条 八雲神社の様子

ここで、中十条 八雲神社の様子の一部を写真で紹介していきます。

荒川岩淵関緑地とは?

荒川岩淵関緑地は、赤羽緑地とも呼ばれており、大きな荒川の流れと芝生の緑あふれる開放的な人気スポットです。荒川の河川敷にはBBQ場もあります。また、近くには、大正15年完成の赤門(旧岩淵水門)、昭和57年に造られた青門(岩淵水門)があります。

荒川岩淵関緑地のアクセス

荒川岩淵関緑地への(電車での)アクセスについては、以下の通りになります。

  • 東京メトロ 南北線 赤羽岩淵駅 徒歩約13分
  • 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線 赤羽岩淵駅 徒歩約13分
  • JR 赤羽駅 徒歩約24分

荒川岩淵関緑地の様子

ここで、荒川岩淵関緑地の様子の一部を写真で紹介していきます。

旧岩淵水門

岩淵水門

姥ヶ橋延命地蔵尊とは?

姥ヶ橋とは、かつてこの地に流れていた稲付川に架かっていた橋になります。昔、誤って幼子を溺れ死なせてしまった乳母が、この橋から身を投げたという伝説があり、延命地蔵は、この話を哀れんだ村人が供養のために建てたといわれています。(碑文によると川に架かる石橋の安全供養とされています。)

姥ヶ橋延命地蔵尊のアクセス

姥ヶ橋延命地蔵尊への(電車での)アクセスについては、以下の通りになります。

  • 都営三田線 板橋本町駅 徒歩約10分
  • JR埼京線 十条駅 徒歩約12分

姥ヶ橋延命地蔵尊の様子

ここで、姥ヶ橋延命地蔵尊の様子の一部を写真で紹介していきます。

荒川岩淵関緑地

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次