MENU

広島県 宮島 巡り 〜弥山(Mount Misen)〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

広島に旅行で訪れました。ここでは、宮島の「弥山」に訪れましたので、その時の様子を紹介します。なお、今回のサイトは前回の続きになります。以下サイトも参照して見て下さい!!!!

目次

弥山(Mount Misen)とは?

弥山は、宮島の最高峰で、標高は535mになります。島全体が神聖視されていた宮島では、弥山も信仰の対象で、806年に弘法大師が開基したとされています。国の天然記念物に指定されている弥山原生林は、世界遺産「嚴島神社」指定区域の一角を担っています。

山頂からの景色は絶景で、瀬戸内海、四国連山などの景観を一望におさめることができます。また、山頂付近にひしめき合う巨石・奇石はパワースポットとしても有名で、神秘的な光景が広がっています。

Mount Misen is the sacred mountain on Itsukushima in Hiroshima, Japan, and is the highest mountain on the island at 535m; it is situated within the World Heritage area of Itsukushima Shrine.

The sea around the island and all of the island are within Setonaikai National Park.The north side of the mountain is covered by primeval forest which is protected by Hiroshima prefecture.The foot of the mountain has Momijidani-Kōen.

Mount Misen was visited by Kūkai in the year 806, the 1st year of the Daidō era. Since ancient times, the mountain has been an important destination for religious visitors.

弥山(展望台)までのアクセス

  • JR広島駅から山陽本線で宮島口駅まで約25分、フェリーで約10分、徒歩約2時間(ロープウェー紅葉谷駅まで徒歩約25分、紅葉谷駅から獅子岩駅までロープウェーで約15分、下車後徒歩約30分)
  • 広島電鉄・広島駅から広電宮島口駅まで約60分、フェリーで約10分、徒歩25分(ロープウェー紅葉谷駅まで徒歩約25分、紅葉谷駅から獅子岩駅までロープウェーで約15分、下車後徒歩約30分)

弥山(弥山展望台)までの様子

宮島ロープウエー

弥山山頂まで今回はロープウエーを利用しました。その時の様子も紹介させて頂きます。

宮島ロープウエーでは、循環式と交走式の2種類の方式のロープウエーを連絡し運行しています。まず、循環式ロープウエーになります。紅葉谷~榧谷間を運行しています。

※循環式ロープウエーは、少人数乗りの搬器を所定の間隔で順次出発させるもので、輸送力を一定に保ちながら長い距離を輸送するのに適しています。

榧谷以降は、交走式ロープウエーになります。榧谷~獅子岩間を運行しています。

※交走式ロープウエーは、2台の客車が山頂と山麓を交互に往復するシステムで、大きな搬器を用いて一度に多くの乗客を運ぶことができます。高速運転も可能で、長い距離を短い時間で結びたい場合にも適しています。

弥山本堂 

806年に、弘法大師(空海)の開基しました。 平宗盛が寄進した大梵鐘(国重文)が安置されています。

恋人の聖地

恋人の聖地は、弥山本堂の前にあります。大同元年(806年)に弘法大師が修行を行ったときの霊火が1200年以上たった今も「消えずの火」として燃え続けています。宮島・弥山”消えずの霊火堂は、もっと幸せになれるスポットとして「恋人の聖地」に認定されています。

観音堂 

観音堂 とは、弥山の山頂近くにあり、安産の神様になります。

文殊堂 

文殊堂とは、弥山の山頂近くにあり、学業の神様になります。知恵を授ける文殊菩薩を祀っています。

弥山展望台(弥山山頂)

平成25年12月に完成した弥山展望台になります。屋上周りはスギを使い、宮島の雰囲気に調和させています。屋上からは360°のパノラマで、天気のよい日は四国連山まで望むことができると言われています。

大日堂

弘法大師が修法の道場として建てた御堂になります。弘法大師作といわれる大日如来が祀られています。

御山神社 

御山神社は、嚴島神社と同じ三女神が祀られています。御山神社は、平清盛が厳島神社を造営した際、奥宮として建立したと伝えられています。江戸時代までは三鬼神(追帳鬼神・魔羅鬼神・時眉鬼神)を祀る三鬼堂であったが、 神仏分離令により宗像三女神を祀る御山神社となり、三鬼堂は弥山本堂近くに新たに建立されました。

おまけ

広島旅行として、豊国神社(千畳閣)Hokoku Shrine (Senjokaku)・荒胡子神社・宮島表参道商店街にも訪れています。ぜひ下記リンク先の解説サイトを参照して見て下さい!!!!

弥山

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次