「主キー」「組織における内部不正ガイドライン」の解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

主キーとは?

「主キー」とは、 関係データベースにおいて、テーブル内のレコードを一意に識別することが出来るように指定される項目(列・カラム)のことです。

レコードを構成する項目の中から、一つあるいは複数の組み合わせが「主キー」として選択(設定)されます。「主キー」に選ばれた列は、すべてのレコードが異なる値を持たなければならず、「Null値」とすることもできません。

主キーに関する問題(令和元年問66)

◆確認問題

関係データベースにおいて,主キーを設定する理由はどれか。
   ア.  算術演算の対象とならないことが明確になる。
   イ.  主キーを設定した列が検索できるようになる。
   ウ.  他の表からの参照を防止できるようになる。
   エ.  表中のレコードを一意に識別できるようになる。

出典:令和元年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問66

正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!

ア.  算術演算の対象とならないことが明確になる。

不正解です。

イ.  主キーを設定した列が検索できるようになる。

不正解です。

ウ.  他の表からの参照を防止できるようになる。

不正解です。

エ.  表中のレコードを一意に識別できるようになる。

正解です。

組織における内部不正ガイドラインとは?

「組織における内部不正ガイドライン」とは、企業や組織等において、必要な内部不正対策を効果的に実施することを目的として、IPAにより作成されたガイドラインのことです。

「組織における内部不正ガイドライン」の解説詳細は、以下リンク先にも記載がございます。類似の確認問題も出題しておりますので、是非、参照下さい。

あわせて読みたい
「メモリ」「組織における内部不正ガイドライン」の解説 【メモリとは?】 「キャッシュメモリ」とは、CPUの処理速度を低下させないために、メインメモリ(主記憶装置)にあるデータをあらかじめ移しておき、高速でのデータ入...

組織における内部不正ガイドラインに関する問題(令和元年問67)

◆確認問題

重要な情報を保管している部屋がある。この部屋への不正な入室及び室内での重要な情報への不正アクセスに関する対策として,最も適切なものはどれか。
   ア.  警備員や監視力メラによって,入退室確認と室内での作業監視を行う。
   イ.  室内では,入室の許可証をほかの人から見えない場所に着用させる。
   ウ.  入退室管理は有人受付とはせず,カード認証などの電子的方法だけにする。
   エ.  部屋の存在とそこで保管している情報を,全社員に周知する。

出典:令和元年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問67

正しいと思う選択肢をクリックしてみてください!!!

ア.  警備員や監視力メラによって,入退室確認と室内での作業監視を行う。

正解です。

イ.  室内では,入室の許可証をほかの人から見えない場所に着用させる。

不正解です。

ウ.  入退室管理は有人受付とはせず,カード認証などの電子的方法だけにする。

不正解です。

エ.  部屋の存在とそこで保管している情報を,全社員に周知する。

不正解です。

主キー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次