MENU

「スクラム」「プロジェクトマネジメント」の解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

スクラムとは?

「スクラム」とは、アジャイル開発手法の一つで、チーム一体となってプロジェクトを遂行して行くことに重点を置いている開発フレームワークのことです。

また、「スクラム」は、「Ken Schwaber 」「Jeff Sutherland」「Mike Beedle」 によって考案されたアジャイル開発手法であり、「スクラム」という開発方法論の名称は、ラグビーのスクラムにちなんで名づけられたと言われています。

「スクラム」では、チーム一体となってプロジェクトを遂行するため、以下のプロセスが定義されています。

  1. デイリースクラム(朝会):チームメンバーで毎朝集まり、15分等の短時間で、昨日実施したこと、今日実施すること、問題点・課題点を報告・共有します。この打ち合わせで、チーム全員の状況を把握し、PJT(プロジェクト)全体の見える化をします。
  2. リリースプランニング(プロダクトバックログ):PJT立ち上げ時、対応するプロダクトのうち、機能単位で優先順をつけ、どのくらいの期間で実施するかをチーム全員でプランニングをします。計画と実績の乖離が大きい場合は、随時見直します。プランニング結果は、「プロダクトバックログ」という名前で、機能優先順で並べた機能一覧により管理します。
  3. スプリントプランニング(スプリントバックログ):1つのイテレーション期間(約1~4週間)で、全体の「プロダクトバックログ」の中から、どの範囲の機能を実現するかをチーム全員でプランニングします。プランニング結果は、「スプリントバックログ」という名前で、機能優先順で並べた機能一覧により管理します。スプリント内でどの程度タスクを消化できるかについては、都度計測し、精度を高めます。
  4. スプリント(イテレーション開発):イテレーション期間の開発フェーズの1つです。チームメンバーは、スプリント内で安定したプロダクトがリリースできるよう最善を尽くします。原則、スプリント内の変更(機能の追加・変更・削除)は認められていません。
  5. スプリントデモ:1つのイテレーション期間で完成したプロダクトを、関係者を集めデモをします。チームメンバーが作成したプロダクトが安定して動くことをアピールし、要求の伝達ミス、漏れがないことをチェックすることで、チームメンバーが正しいイテレーション開発を進めらているかを確認します。
  6. 振り返り:原則、毎スプリント終了時に行います。振り返りは、KPT法などが用いられます。今回のスプリントで良かった点、問題点、挑戦したい点をチームメンバーで出し合います。次のスプリントでは、さらにチームメンバーが高い価値を創出できるように、チームメンバー同士で話し合いをします。

スクラムに関する問題

◆確認問題

アジャイル開発の方法論であるスクラムに関する記述として,適切なものはどれか。
    ア. ソフトウェア開発組織及びプロジェクトのプロセスを改善するために,その組織の成熟度レベルを段階的に定義したものである。
    イ. ソフトウェア開発とその取引において,取得者と供給者が,作業内容の共通の物差しとするために定義したものである。
    ウ. 複雑で変化の激しい問題に対応するためのシステム開発のフレームワークであり,反復的かつ漸進的な手法として定義したものである。
    エ.プロジェクトマネジメントの知識を体系化したものであり,複数の知識エリアから定義されているものである。

出典:令和元年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問40

◆確認問題の解答(ウ)、解説・・・各選択肢の解説は、次の通り。

  • ア:「CMMI(Capability Maturity Model Integration(統合能力成熟度モデル))」の説明です。
  • イ:「共通フレーム」の説明です。
  • ウ:正解です。「スクラム」の説明です。
  • エ:「PMBOK」の説明です。

プロジェクトマネジメントとは?

「プロジェクトマネジメント」とは、プロジェクトを遂行する計画を立て、プロジェクトの目的を達成できるようにコントロールしていくことです。なお、プロジェクトを遂行するためには、「コスト」・「資源」・「時間」などの制約条件を考慮することが求められます。

下記リンクにて、プロジェクトマネジメントの詳細解説と関連した確認問題を紹介しています。是非、参照下さい。

プロジェクトマネジメントに関する問題

◆確認問題

プロジェクトマネジメントの進め方に関する説明として,適切なものはどれか。
 ア. 企画,要件定義,システム開発,保守の順番で,開発を行う。
  イ. 戦略,設計,移行,運用,改善のライフサイクルで,ITサービスを維持する。
  ウ. 目標を達成するための計画を作成し,実行中は品質,進捗,コストなどをコントロールし,目標の達成に導く。
  エ. 予備調査,本調査,評価,結論の順番で,リスクの識別,コントロールが適切に実施されているかの確認を行う。

出典:令和元年度 秋期 ITパスポート試験公開問題 問41

◆確認問題の解答(ウ)、解説・・・各選択肢の解説は、次の通り。

  • ア:「システム開発」の手順です。
  • イ:「ITサービスマネジメント」の手順です。
  • ウ:正解です。「プロジェクトマネジメント」の手順です。
  • エ:「システム監査」の手順です。
スクラム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次